TOP > 今月のコラム一覧 > 148

書き込みした人に対する損害賠償請求

今回の記事では、書き込みへのもう一つの対策として、損害賠償請求に関して説明いたします。


1 発信者情報開示請求の必要性

  損害賠償請求を行うためには、相手方(=投稿者)の氏名・住所を知る必要があります。刑事事件と異なり、裁判所は相手方を探すことまでしてくれないからです。

 そのため、損害賠償請求を行う前に、発信者情報の開示請求を行う必要があります。


2 匿名サイトからの開示請求

 (1)サイト管理者に対するIPアドレスの開示請求

  匿名サイトの場合、サイト管理者は投稿者を把握していません。そのため、サイト管理者に誰が書き込んだか確認しても、判明することはありません。しかし、サイト管理者には、書き込み日時のタイムスタンプとIPアドレスのログはあります。

 そこで、まず、投稿者のIPアドレスとタイムスタンプの開示を求めます。

 (2)IPアドレスから接続先の特定

  IPアドレスは、各接続先プロバイダに配分されているので、(1)で取得したIPアドレスを元に、接続先プロバイダを探します。

 (3)接続先プロバイダに住所氏名の開示請求

  接続先プロバイダが特定できたら、IPアドレス使用者の情報開示を求めます。

  以上の流れで、原則投稿者の氏名・住所を明らかにすることができます。


3 実名登録サイトからの開示請求

  実名登録サイトでは、サイト管理者が投稿者の情報を管理しています。そのため、サイト管理者に対して、情報開示を求めることで、サイト管理者がこれに応じれば投稿者を特定することができます。


4 損害賠償請求

  投稿者の氏名・住所が明らかになりましたら、当該投稿者に対して、慰謝料請求等を行います。
 名誉を侵害された場合、謝罪広告を求めることも法的には可能ですが、認める裁判例は多くはありません。

 以上が損害賠償請求に関する簡単な流れになります(実際には、もうすこし複雑な流れとなることもあります)。

 開示方法に関する具体的な手段、証拠収集や、損害賠償請求のためにどのようなことを主張していく必要があるのかに関して、ご相談されたい方は、当事務所にご相談ください。

(一由)